BANGALORE GUIDEBOOK バンガロール・ガイドブック
在バンガロール日系企業による
CSR(企業の社会的責任)の実践例
2014年度に施行されたインドの新会社法では、企業のCSR活動に対する支出義務が規定されました。(1)純資産50億ルピー以上 (2)売上高100億ルピー以上 (3)純利益5000万ルピー以上。このうちの1つに該当する企業は、直近3年間の純利益の平均の2%以上をCSR活動に支出しなければならないというもので、日本企業も例外ではありません。
ここでは、バンガロールにも拠点を持つ日系企業の、インドにおけるCSR活動に関する具体的な情報をシェアすべく、まずはホームページなどで活動事例が紹介されている企業のサイトを掲載します。現在、情報収集中につき、当該情報の提供にご協力ください。muse.india@me.com(坂田)
【インドにおけるCSRの情報サイト】
★社名の赤い文字をクリックすると当該サイトにリンクします。
近隣の公立小学校への医療健診や、浄水設備・遊具・机やイスなどの寄付など
「女性の自立」と「子女教育」が支援の軸。女性向けアパレルデザイン教育への資金援助、公立小学校へのコンピュータやプリンタなどの寄付など
●Fast-tracking the success of India’s automation (The Japan Times)
公立学校へのトイレ設置や衛生教育、交通安全指導、学習用品の寄付。工場近隣の村でのヘルスキャンプ。貧困層向けの職業訓練。浄水施設の設置など
●トヨタABCDプログラム/TKMによる村へのトイレ設置ドキュメンタリー
インドの公立学校へ無償で給食を届ける世界最大の給食センター「アクシャヤ・パトラ財団」への寄付
●同社支援によりグジャラート州に開設した47番目のキッチンの落成式
HONDA Motorcycle and Scooter India (本田技研工業)
環境保全、教育やスポーツ支援、農村のインフラ整備支援など